あけましておめでとうございます
(もう5日ですけど...)

年明けてからまだ写真を撮っていません
そろそろ撮らないとな...
blogは今年も時々更新かもしれませんがよろしくお願い致します
ご訪問ありがとうございます。
InstagramやFacebookは更新していましたがblogは8月以来でしたね。
8月くらいからとても忙しくなってしまってずっとばたばたしていました。

今年は予想外の事態に見舞われて不安な毎日を過ごした方が多かったと思います。
そんな中、私は自分と向き合う時間を持ててやりたいこと、やりたくないことなりたい自分、心地良い環境etc.様々なことを考えてきました。
2月には(これは昨年夏から準備していましたが)念願だったフランス旅行に行ってきました。新型コロナウイルス感染拡大前のぎりぎりのところでした。
旅行から帰ってきて「やりたい!」と思ったのは英会話を習うこと。これは、すぐに教室を探して申し込みました。今も楽しく通っています。
4月頃からは、布マスクを作りました。店頭に不織布マスクがなかったけれどない物は作るがモットー。
夏は父が入院したり(もう退院していますが)息子が受験することになったり(結局、浪人決定 笑)家族が(日帰りですが)手術をしたり...
ずっと写真展をやりたいと思っていたところグループ展を募集しているお店を知り参加させていただくことができました。
皆さんの写真を見てとても刺激になりました(こればっかり言ってる...笑)
幸いにも我が家は皆エッセンシャルワーカーでコロナ禍でも仕事がありましたがいつ感染するかわからない状況や先の予定が立ちづらい不安に思い悩むこともありました。
そんな中、instagramでも何度も書きましたが私の今年の心の支えになったのはこの歌でした。何度この歌を聴いて、気持ちを震わせたことでしょう。
解放です(泣)ケージを抜け出すのです。閉塞感の強かった2020年ですが心は自由でいたい...と常に思っていました。
年末から「風の時代」へ入りました。もっともっと自由で軽やかに...2021年も過ごしていきたいと思っています。
blogは、また時々更新になりそうですが来年もよろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます。

あっという間に7月が終わって8月。
ようやく梅雨も明けました。梅雨明けしないと暑中お見舞いも出せませんが1週間もするとすぐ立秋。するともう残暑見舞いですね。
今年は子供たちの夏休みも短め。その反対で私の職場の夏休みは少し長め。
短い休みの間にほんの少しでもいいから夏休みらしいことが出来たらいいな。
ご訪問ありがとうございます。

あっという間に7月も終わり明日から8月。
たぶん...希望的観測でそろそろ梅雨明けするはず。
外出自粛などと重なって実際にも気持ちの上でも長かった今年の梅雨。
扉の先に見える夏空が待ち遠しい。
ちなみに...以前も書いたかもしれませんが今日のタイトルの「夏への扉」読んだことはあるのですが私にはいまいちピンと来なかった名作。(ファンの方、ごめんなさいね)
ご訪問ありがとうございます。

社会情勢もあると思うし...
自分自身の今の心持ち...?
取り巻く閉塞感を打破したい衝動に駆られる。
良い歳して、青春かよ...(笑)
髭ダンの「Laughter」をずっと聴いている。
フィルムコンパクトからの…デジいち3年目
by yukiko-ht